ワンブルーム株式会社 Onebloom Corporation|新興国との持続可能な成果を共に目指す
  • Home
  • About OBM
    • About us
    • Core Services / Practices
    • 新興国ビジネス&マネジメントアドバイザリーサービス (日系企業向け) >
      • スポット戦略相談(スポットアドバイザリー)
    • Global platform
  • Business Unit
    • Industry
    • Market
    • Project / Biz Ex
  • Column/代表コラム
    • Column/代表コラム >
      • Column/代表コラム(一覧)
    • Newsletter
    • Newsletter (LinkedIn)
  • Media
    • News & Event >
      • News & Event(一覧)
    • Gallery
  • Contact
  • Home
  • About OBM
    • About us
    • Core Services / Practices
    • 新興国ビジネス&マネジメントアドバイザリーサービス (日系企業向け) >
      • スポット戦略相談(スポットアドバイザリー)
    • Global platform
  • Business Unit
    • Industry
    • Market
    • Project / Biz Ex
  • Column/代表コラム
    • Column/代表コラム >
      • Column/代表コラム(一覧)
    • Newsletter
    • Newsletter (LinkedIn)
  • Media
    • News & Event >
      • News & Event(一覧)
    • Gallery
  • Contact

Column/代表コラム

Vol.30:【経営者、リーダー層向け】新興国向け事業、海外ビジネスでは、なぜ経営戦略として人材、組織、経営などの全体価値を共に底上げすることも求められるのか -Part 1-

8/25/2024

0 Comments

 
Picture
グローバル新時代に考える、新興国(東南アジア、インド、中東、アフリカ)との事業を活かした経営全体戦略

前のコラムなどでも何度か触れてきているように、新興国などとの事業、新規事業などに取り組む中で、単に事業を構築する中で生まれる定量的な売上げや利益的なリターンだけが目的、となったときに、実はその裏で大きな機会損失を抱えている、という視点。
その事業構築を行うプロセスで行う様々な取り組みを通した事業、組織、経営的全体での新たな気づき、知恵、学び、そして改善を通して生まれる成長こそがまさに、その企業、組織や事業の価値、全体の力も底上げしてくれる、という本質的な要素。
新興国×新規事業、が持つその実質的なパワーや価値を会社全体として享受出来るかどうかの分かれ道がそこにもある、と日々企業やその経営者様、リーダー層の方々に伴走している最前線で実感するわけです。

先日の、とある経営者の方(各種消費者向けサービス業、中小規模)との会話。
その方が経営する企業は、その経営者の方が数十年前に地域でゼロから起業をされ、その方の愚直な努力とその実行力、人格と様々な周りの方々のご支援もあり、その地域では同個人消費者向けサービス領域でのトップシェアを持つほどに成長。社員も増え、年商も10億円に迫るような地域の人々には欠かせないサービス提供会社へとなられました。
事業や経営の大変さを現場レベルで実感している身からすると、それだけでもう尊敬に値する経営者、事業家です。
​
一方で、その方も、昨今のこの大きく変化する、時間軸が早まってきている時代潮流というものを強く感じている、とおっしゃります。
地域に根ざしているから、地域外のこと、都会のこと、グローバルのことなどそこまで意識していない経営者様も中にはいらっしゃいますが(実際それだと近々経営が成り立たなくなりますが...)、その方のような常に社員のこと、地域のこと、家族のことなどを大切にされている経営者様であればこそ、そういったグローバルも含めた時代潮流をやはり敏感に感じられるのでしょう。
その方も実際に課題に直面していて、まず真っ先に浮かぶこととして、やはり人手不足、人材不足、その他人に関連する部分だそうです。
地方、地域だとこれが尚更ですし、今後10年、20-30年と中長期的に見ても、この潮流は続くと思われます。
 
しかも当然ながら、単に足りないところに人が充足されていればそれで良い、という人材充足型(人材紹介や派遣、人材マッチング、仲介業絡みも同様)、の思考だけでは経営というものは、事業というものは今後成り立ちません。
しっかりとそれぞれが持った力、強み、性質を最大限活かしてもらいながら、やりがいも感じてもらいながら、成長も感じてもらいながら、私生活も大事にしてもらいながら、日々のそれぞれが持つ仕事、役割を共に全うしてもらう。
そういう意味でも、その経営者の方は今後の中長期的な視点も絡めた会社の成長戦略、経営戦略を鑑みる中で、どうその組織、経営と人材を両輪で底上げしていけるか...と悩まれているご様子でした。
 
まさに私自身がお仕事をご一緒させていただている経営者の中にも、それと共通の悩みを抱えられている方は多くいます。
そこでそれに対する経営戦略、組織戦略の一つのアイデアとして、新興国向けの事業のお話をさせていただいたりするわけです。
そうすると、その経営者の方はやはり驚かれました。
確かに海外市場、海外ビジネス、グローバルに何が出来るのか考えてみた、考えてみたい、と思ったことは幾度もあるけれど、なかなか現実的に何ができそうか、なぜトライする価値がそこにあるのか、などのイメージが出来ないが故に、検討することも塩漬け状態、保留状態になっていた、と。
しかも、単に今まで力を注いでいた国内や地域市場向け以外の市場を開拓することによる、市場開拓型思考、その新規売上や利益の上積み型思考だけの海外展開だけでなく、視座がより高い経営戦略そのものとして事業、組織、人材、経営全体視点でのアプローチによる、中長期的な視点も踏まえた会社、組織全体の中身や質の底上げ、も目指すという視点に、初めて気付かされた、と。
Picture
事業や組織、経営により一層の付加価値化が求められるグローバル新時代
 
そもそもですが、事業や組織、経営により一層の付加価値化を促さなければならない時代に突入している、のが現代、そしてこれからの未来です。
人材が集まらない、人材が採用できない、と嘆き続けている経営者の方も多くいらっしゃいますが、ではこの時代になぜ逆に高度人材などがグローバルから集まり続ける企業も存在しているのか、多種多様、優秀な外部人材とどんどんと連携できている企業がいるのか、なぜそれらが地方の中小規模の企業の中にも時たま存在しているのか。
その差や違いを見つめ、考えてみても、色々とヒントやアイデアが見つかるはずです。
 
私が支援させていただく、ご相談を受ける企業様、経営者様のうち、多くの企業は新興国向けなど海外ビジネス、グローバル事業をこれから行っていく上で(もしくは行っている中で)、小手先だけで、部分的なアプローチだけでそれらが中長期的にも持続的成果を出していけるようになれる企業様はありません。
ほとんどがその逆で、しっかりと最上流の経営戦略の一つとして経営者、リーダー層自身がそれに向き合い、部分と合わせて全体を見渡しながら、日々その事業、組織、人材、経営のレベルアップを同時に図りながら考え、そして実行に移していくことが求められます。
 
よくあるケースとして例えばですが、表面上だけ、「これからは多様な人材を受け入れ、その多種多様な能力を当社の成長に活かしてもらおう!」、と意気込む社長やリーダー層がいたとします。
しかし実態としてその”多様性”、と全く馴染まない代表格とでもいうべき、「新卒一括採用・終身雇用」、「一律の評価制度」、「内部フルタイム人材重視の人材戦略」、「一律の働き方」、「多様性と馴染まないコミュニケーション形態や文化」等など、が社内にまだベッタリと組み込まれていたらどうでしょうか。
社長がやりたいと意気込むことに対して、全くそれを実現できる組織体制、人材戦略、経営戦略、など存在していない、またその改革を目指す意欲も薄く、具体的な行動も全く起こせていない、としたら。
そのままであれば、その延長線上に生じる結果や、その生産性、効率性などは一目瞭然です。
 
また、もう一つの事例として、「今までの市場範囲では限界が見えているから、既存の製造、取扱製品で海外市場へ新たに市場開拓をしよう!」と意気込む社長やリーダー層がいたとします。
そしてその開拓する市場も、なんとなくこの市場は経済が成長してきているからここの国でトライしてみて!、と社長がプロジェクトチームに指示出しをする。
しかし実態は、突き詰めてみると、マーケティング/営業的にその国の市場ではそもそも勝ち筋を描ける見込みが全く無く、それを社長に報告すると、では次はここを試しに突き詰めてみて!、と指示が出る。
そこには論理も根拠も無く、ただ一人のなんとなくの推測であっちこっちと脈略も無く動いていく。
そこで、もうらちが明かないから、海外営業経験などのある人材を外部から採用しよう!、とし、膨大な手数料コストや時間を投資し、なんとか適材人材ぽい人間を採用する。
そしていざその人材に任せてみると、とにかく威勢良くマーケティングや営業の戦略や計画を立て、実行に移そうとするが、そもそもその人材には、経営視点での現場実務経験が無く、現状の社内組織体制ではプロジェクトを推進していく上で様々な歪みが出る中で、全体を見渡した対処の仕方が分からない。
そこで社長を頼るが、社長としても初めての試みが故に、意思決定の取り方にいまいち自信が無く、その人材に「なんとかしてくれ」と頼むくらいしかできない。
結果、何かが進んでいるようで、進んでいない、むしろ後退しているのではないか、という状況に陥っている...
 
経営の全体戦略、として海外ビジネスや新興国向け事業などをどう捉え、どう位置付け、そしてどういったアプローチで戦略や計画を描き、実行に移していくのか。
多くの企業、経営者にとって現在、そしてこれからもより一層求められる要素の内の一つ、であると日々実感しています。
 
今週の関連参考、市場情報:
企業の途上国投資に「保証」 政府、25年にJICA法改正
“政府は2025年度に、民間企業が新興・途上国向けに投資・融資する際、国際協力機構(JICA)が保証を付与できるようにする。25年の通常国会で法整備をめざす。資金が回収できないリスクを軽減し民間資金の呼び込みを狙う。...”
www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2187X0R20C24A6000000

    Column/代表コラムの定期受信
    *Column/代表コラムの定期受信を希望の方は、以下へメールアドレス記入の上ボタンをクリックください

Subscribe to Column/代表コラム

| Updated News ! 1
​
当社は、来たる10月17日(木)・10月18日(金) 東京都立産業貿易センター浜松町館において開催されます、「海外ビジネスEXPO2024東京」に出展いたします。↓↓
www.onebloomcorp.com/news--event/expo1017-18
詳しくはこちら
Picture

| Updated News ! 2
代表がオーナーとして運営するグローバルニュースレター"Essence of Global Businesses"(グローバルに購読者2,000人+)内にて、先日新コンテンツ、
"Emerging Markets Leader's Talk"、をローンチしました。↓↓
www.onebloomcorp.com/news--event/medialaunched-emerging-markets-leaders-talk​
詳しくはこちら
Picture

| 新興国(アジア、アフリカ、中東)ビジネス&マネジメント戦略パートナー ↓↓
(経営者/事業責任者/エグゼクティブ層向けアドバイザリー、伴走支援)
www.onebloomcorp.com/shinkoukokubusinessservice.html
Picture
Picture
伴走支援サービスについて詳しくはこちら

| その他コラム(Vol.1 - Vol.30)↓↓
www.onebloomcorp.com/column​

​
​Vol.27:【経営者、リーダー層向け】新興国(アジア/中東/アフリカ)を含めた海外ビジネスを創出する企業、加速させる企業と、そうでない企業の違い、その差とは
​
Vol.28:【経営者、リーダー層向け】身内ブレスト(ブレインストーミング)から新興国含めた海外ビジネス向け新規事業、事業企画開発のより良いアイデアなどは生まれない、という本質
​
Vol.29:【経営者、リーダー層向け】新興国市場(アジア、中東、アフリカ)と日本におけるグローバル潮流 -Part 2-
新興国(アジア、中東、アフリカ)を
​主としたグローバル事業や経営を、
中長期的にも持続可能な成果へと導いていくための
ポイント、ヒント、アイデア、お役立ち情報などを、
主に経営者/リーダー層向けに定期お届けしています。
(定期受信ご希望の方は、上記よりご連絡ください)
Picture
Column/代表コラム一覧(Vol.1-Vol.30)はこちら

Archives:

December 2024
November 2024
October 2024
September 2024
August 2024
July 2024
June 2024
May 2024
April 2024
February 2024
January 2024
December 2023
November 2023
October 2023
September 2023
August 2023
July 2023
October 2021
July 2021
January 2021
December 2020

Categories:

All
グローバル新規事業
新興国ビジネス(事業)&マネジメント(経営関連)
新興国経済、社会、政治アップデート
日本地域 × グローバル

0 Comments

    Author

    Write something about yourself. No need to be fancy, just an overview.

    Archives

    June 2025
    April 2025
    March 2025
    February 2025
    January 2025
    December 2024
    November 2024
    October 2024
    September 2024
    August 2024
    July 2024
    June 2024
    May 2024
    April 2024
    February 2024
    January 2024
    December 2023
    November 2023
    October 2023
    September 2023
    August 2023
    July 2023
    October 2021
    July 2021
    January 2021
    December 2020

    Categories

    All
    グローバル新規事業
    新興国ビジネス(事業)&マネジメント(経営関連)
    新興国経済、社会、政治アップデート
    日本地域 × グローバル

    RSS Feed

画像
Copyright © 2017- Onebloom Corporation. All rights reserved.