ワンブルーム株式会社 Onebloom Corporation|新興国との持続可能な成果を共に目指す
  • Home
  • About OBM
    • About us
    • Core Services / Practices
    • 新興国ビジネス&マネジメントアドバイザリーサービス (日系企業向け) >
      • スポット戦略相談(スポットアドバイザリー)
    • Global platform
  • Business Unit
    • Industry
    • Market
    • Project / Biz Ex
  • Column/代表コラム
    • Column/代表コラム >
      • Column/代表コラム(一覧)
    • Newsletter
    • Newsletter (LinkedIn)
  • Media
    • News & Event >
      • News & Event(一覧)
    • Gallery
  • Contact
  • Home
  • About OBM
    • About us
    • Core Services / Practices
    • 新興国ビジネス&マネジメントアドバイザリーサービス (日系企業向け) >
      • スポット戦略相談(スポットアドバイザリー)
    • Global platform
  • Business Unit
    • Industry
    • Market
    • Project / Biz Ex
  • Column/代表コラム
    • Column/代表コラム >
      • Column/代表コラム(一覧)
    • Newsletter
    • Newsletter (LinkedIn)
  • Media
    • News & Event >
      • News & Event(一覧)
    • Gallery
  • Contact

スポット戦略相談
​(スポットアドバイザリー)
新興国ビジネス&マネジメント
(経営者/事業責任者/エグゼクティブ/リーダー層向け)

新興国ビジネスでの持続可能な成果に向けた、経営者やリーダー層ならではの悩みや課題
まずは"Simple(シンプル)でQuick(クイック。60分、1時間/回)" な戦略相談窓口、
「新興国ビジネス&マネジメントのスポアド」
で解決!
新興国向け(アジア:東南アジア、インドなど、中東、アフリカ)事業開始前、開始後両方において、実際に短期だけでなく、中長期的にも持続可能な事業や経営を実現していくには、様々なハードルや課題、悩みが存在します。
特にそのプロジェクト、事業自体のオーナー兼全体のリード役でもある経営者やリーダー層は尚更です。
​しかしその経営者やリーダー層の方が新興国向けビジネスで持つ特有の視座が高く、広範囲に亘り内容も深めの悩みや課題感を簡易に相談できる人や組織はなかなか身近に存在していないのが実態です。
​(それだけが理由ではないですが)それがそのプロジェクトや事業自体が
頓挫してしまう、事業化出来ない理由であったり、プロジェクト自体が開始されたところでその中身の質などの向上や改善、磨き上げがなかなか進まなかったり、構造的な基礎欠陥を抱える原因になっていたりする現場を多く見てきました。

​​それをどうにかしたい...という想いのもと、その悩みや課題感全体に本格的に向き合いそして取り組んでいく前に、まずはその一部分でも、各所部分部分でも少し頭を整理したい、悩みを解消したい、スッキリさせたい、新興国向けビジネスとその事業化をより良く推進、促進させるきっかけやヒント、アイデア、突破口を掴みたい、などといった思いを持つ日本企業の経営者やリーダー層の方のために、本スポット戦略相談サービス:
​「新興国ビジネス&マネジメントのスポットアドバイザリーサービス(略称:新興国ビジネス&マネジメントのスポアド)」​
​
を企画開発しました。

アドバイザー自身が持つ、With新興国、In新興国(東南アジア、インド、中東、アフリカ)を中心に15年+以上、各種インダストリー、セクターにおいて累計400社+以上のリーディングカンパニー(超大グローバル企業、大企業、中堅・中小規模企業、スタートアップ)との最前線での経験(商業、​事業企画開発、 事業投資、組織関連、事業会社経営実務全般)やそれらを通し養ってきている高度な力量や専門性、リソースなどを直接活かし、新興国(アジア:東南アジア+インドなど、中東、アフリカ)を主とした海外、グローバル事業や経営を、中長期的にも持続可能な成果へと導く、新興国ビジネス&マネジメントのプロ、トップアドバイザー、戦略的パートナーとして、その悩みや課題に各1時間寄り添いそして向き合います。

まだ新興国市場向けに何をするかも決まっていない、何を相談したら良いかもよく分かっていない、という経営者の方もお気軽にご相談ください。
スポットアドバイザリー前に、各会社の状況や環境に合わせ、1時間の中でどういったことを相談した方が良いのか、スポアドでの目標値をどこに設定すべきなのか、そもそも相談する必要性や価値があるのかなども含め、事前にやりとりし整理させていただきます。
Picture

Picture
|スポットアドバイザリーを受ける想定対象者
企業の経営者(社長、取締役、役員など)、リーダー層(新規事業/事業企画開発等の責任者など)
|このような場合にご活用ください
​​新興国向け事業開始前もしくは新興国向け事業推進中で、その悩みや課題感全体に本格的に向き合いそして取り組んでいく前に、まずはその一部分でも、各所部分部分でも少し頭を整理したい、悩みを解消したい、スッキリさせたい、新興国向けビジネスとその事業化をより良く推進、促進させるきっかけやヒント、アイデア、突破口を掴みたい、など
|どんな悩み?課題感?:よくある相談トピックス
新興国向け事業開始前(情報収集、事業性や実現性などの見極め中、新興国市場への興味関心持ち始め、事業化準備中):
​ ・本当に自社に新興国向けに事業を企画していく実現性、可能性があるのか?
 ・自社にとっての新興国向け新規事業の位置付けをどう設定していくべきなのか?
 ・自社にとって、経営的に本当に新興国向けに事業を企画していく必要性があるのか?
 ・これから新興国向け事業を企画していくのに、どういうプロセスで進めるべきなのか、何に気を付け、何を大切にした方が良いのか?
 ・新興国向け事業のアイデアがなかなか湧かない、自社にとっての事業機会としてはどういったものがありそうなのか...
 ・なぜ今そしてこれからは自社にとって新興国市場なのか、の頭の整理が出来ていない...
 ・新興国向け事業を始動したいが、なかなか社内人材だけでは進展していかない...
 ・新興国向け事業を担える人材が社内にいない、どうすれば良いのか...
 ・新興国向け事業を始動したいが、一体どの地域、どの国が当社にとって相性が良さそうなのか分からない...
 ・これから新興国向け事業を企画していくのに、経営者/リーダー層として持つべきマインドセット(思考)、心構え、メンタリティー(精神性)とは? ​等など
新興国向け事業推進中:
 ・なかなか事業が実践的に、戦略的に推進されていかない...その課題が何なのかもいまいち分からない...
​ ・新規事業プロジェクトを立ち上げたはいいが、なかなか上手く中身が詰まったものが作られていかない...
 ・一先ず自分たちで海外向け(新興国)新規事業プロジェクトを立ち上げてみたが、本当に足元この成果状況で問題無いのか不安...
 ・新規事業プロジェクトを立ち上げたはいいが、今検討している事業が本当に実現性、可能性があるものなのか、少し不安...
 ・新興国向けに事業企画し始めたが、自分たちの強みが活きる形でのビジネスモデルがなかなか見出せない...
​ ・新興国向けに事業を企画し、売り上げが上がるところまではなんとか自力でやってみたが、その後うまく成長していかない、安定した運営がしていけない... 等など

|アドバイザープロフィール|
Picture
ワンブルーム株式会社 代表
​Hiroyuki Itoh / 伊藤 弘幸
新興国(アジア:東南アジア+インドなど、中東、アフリカ)を主とした海外、グローバル事業や経営を、中長期的にも持続可能な成果へと導く、新興国ビジネス&マネジメントのプロ、トップアドバイザー、戦略的パートナー。
「新興国×新規事業×経営全体戦略」にて、新興国との中長期で持続可能な成果とその事業、組織、経営全体の価値向上を共に目指し、経営者/リーダー層を主に本質追求型の伴走支援をするプロフェッショナルサービス「新興国(アジア:東南アジア+インドなど、中東、アフリカ)ビジネス&マネジメント戦略パートナー 」を提供中。

​神奈川県横浜市生まれ。
新興国や途上国の持つその可能性に魅了された経験から、法学部国際政治学科卒業後(米国大学への正規認定留学:スポーツビジネス&マネジメント学部、など含む)、大手総合商社(金属事業部門)にて主力事業の一つである自動車鋼板事業に従事。
同事業の一大市場である東南アジア&東アジア向けを担当し、海外営業/マーケティング、輸出貿易実務全般、サプライチェーンデリバリーとその管理、事業投資、事業企画開発、事業会社各種経営実務全般(事業投資先事業会社の経営企画管理、その事業や経営再編・再生・改革関連業務など含む。同アジア各国10社+)など事業及び商取引、組織、経営に関連するところの実務全般を網羅。最前線、クロスボーダーにて、長年円滑に実務をデリバリー、リード、そしてその担当チームの各種マネジメントも担う。
取扱製品・明細数は数百から千単位、客先=数百社以上に及ぶ輸出販売・流通数量を取扱い、担当単体として世界的にもトップクラスの各年売上高約200億円以上の実績を持つ。
自動車×鉄鋼業界の最前線にて、天災(タイ大洪水、東日本大震災など)やその他危機(鉄鋼メーカー再編、各種海運事故など)など幾度も経験。
東南アジア、東アジア各社自動車メーカーなどの生産ライン停止を防ぐことに、その現場における主導者として幾度も貢献(各経済貢献インパクト=数100億円以上)。
洪水被災したタイの投資先経営事業会社(製造販売業)の事業、業務再生全般(経営、財務、業務、組織)などにも従事。

​その後大手外資系コンサルティングファームを経て、自らの強みを最大限活かしつつ、より独立した立場で主体的に新興国各国と真っ直ぐに向き合い、そして貢献していきたい想いで独立を決意。 

その後、新興国(アジア、中東、 アフリカ)との商業、事業、 事業投資、事業会社経営などに関連するところで幅広く深い最前線での経験値を持ち、多様な産業領域におけるその最前線での強みと特徴を活かし、新興国を主としたグローバル事業や経営を、中長期的にも持続可能な成果へと導く、新興国ビジネス&マネジメントのプロフェッショナル&エキスパートとして、新興国ビジネス&マネジメントのプロフェッショナルファーム、ワンブルーム株式会社を設立。
"Your potential, Our value"、というコーポレートメッセージをベースに、コーポレートミッションとしてWithin 新興国におけるグローバルな、"Catalyst"(触媒、促進剤、化学反応を引き起こす)× "Hub"(中心的)、的価値と機能を発揮し、関連する多くの可能性や潜在能力を最大化、花開かせ発揮させることを掲げる。

新興国において持続的な成果を出せていない日本企業が多いことに問題や課題意識を持ちつつもその潜在性の大きさに気づいていた中、その日本企業に対する付加価値の高い支援方法を構想、そして開発。
代表/アドバイザー自身が持つ、With新興国、In新興国(東南アジア、インド、中東、アフリカ)を中心に15年+以上、各種インダストリー、セクターにおいて、累計400社+以上のリーディングカンパニー(超大グローバル企業、大企業、中堅・中小規模企業、スタートアップ)との最前線での経験(商業、事業企画開発、 事業投資、組織関連、事業会社経営実務全般)やそれらを通し養ってきている高度な力量や専門性、リソースなどを直接活かし、その日本企業の新興国を主としたグローバル事業や経営を、中長期的にも持続可能な成果へと導く、新興国ビジネス&マネジメントの全体アドバイザリー、伴走支援サービスを開始。

その特徴として、経営者/事業責任者/リーダー層のための新興国における、高付加価値箇所(重要成功要素)に特化した実践的且つ戦略的ビジネス&マネジメントアドバイザリーサービス(新規事業、事業開発など中心。特に戦略、企画、計画などの最上流面より)を提供。
独自の付加価値×競争力を活かし、新興国と"中長期的にも持続可能な付加価値(事業、経営)"を生み出していきつつ、"組織、人材や経営全体の価値向上"も目指すアプローチ、で、新興国(アジア、中東、アフリカ)との​持続可能な成果を目指し、新興国と共に成長したい、と心から願う経営者/リーダー層を主に寄り添い、日々日本企業やその経営者の持つ眠れる可能性と真っ直ぐに向き合い、本質追求型の伴走支援に力を入れている。
“部分的ではなく、全体的”。”表面的ではなく根本的”。”単発的ではなく持続的”、な本質的思考とアプローチをベースとし、支援先企業の経営及び組織、事業課題解決を共に目指す推進/触媒/参謀役となっている。

​外務省TICAD事務局より、2025年8月横浜にて開催の第9回アフリカ開発会議(TICAD9)に向けた『第9回アフリカ開発会議(TICAD9)共創企業』に認定。

その他、代表/アドバイザーの活動については以下:
・世界最大級アフリカ投資・貿易グローバルサミット、国際会議、Africa Trade and Investment Global Summit (ATIGS。第1回をワシントンDCで開催、約2,500人が参加。日本観光局企画運営のMeet Japanプログラム2019にも選出)における日本代表(Country Representative Japan)、National Innovation Agency (NIA, Thailand. Corporate Spark Outbound)のMentor、など新興国を中心に複数企業や組織の各種役職(Partner, Advisor, Director, Board Member, Mentorなど)も担ってきており、新興国ビジネスやマネジメント関連を中心に各種メディアにてパネリスト、スピーカー登壇実績などもグローバルに多数:
・Africa Trade and Investment Global Summit (ATIGS 2018. Washington DC, USA. Speaking topic related to Africa-Japan)
・Women in Mining & Energy (WiME Indonesia. Jakarta, Indonesia. Speaking topic related to Automation and Technology for the Inclusive Digital Transformation in Extractive Industry: A Case Study of Indonesia and Japan)
・Kakehashi Africa, Madagascar (Speaking topic related to “How to connect with Japanese Companies”)
・Heads Talk (Speaking topic related to “Unveiling the ASEAN Emerging and Investment Markets”) 
​
・Japan-Sharjah(United Arab Emirates) Investment Forum (Speaking topic related to deepening of ties between Japan and the Middle East and the new possibilities for Japanese companies in the United Arab Emirates (UAE) and its rapidly evolving emirate of Sharjah)
etc...
・自身がクリエイターとして運営するニュースレター(Essence of Global Businesses。グローバルビジネスの各種エッセンスを提供)は購読者=2,000人超(購読者はグローバルに主に経営者、リーダー、エグゼクティブマネジメント層)。新興国のリーダー達とのトークコンテンツ "Emerging Markets Leader's Talk"のホストも務める。
​・SNSフォロワー(LinkedIn, Xなど)=10,000人超(グローバルに主に経営者、リーダー、エグゼクティブマネジメント層)
スポット戦略相談(新興国ビジネス&マネジメントのスポアド)に関するご質問、​お申し込みはこちらからお問い合わせください

|スポットアドバイザリーの目的(Purpose)とミッション
・より多くの人や企業が、短時間で自分たちの価値に気づき、それぞれが自分たちらしい持続可能な新興国ビジネスを実現していってくれること
・​それぞれの顧客、経営者が持つ、新興国ビジネス事業化に向けた事業/人/組織/経営的な課題感、悩み、不明/不足点に寄り添うこと
・顧客のその後の新興国向けビジネスとその事業化をより良く推進、促進させられるようにすること(頓挫の解消、中身質などの改善や向上など)


​|サービス内容
​

​​• 対象国:東南アジア(ベトナム、インドネシア、フィリピン、マレーシア、タイなど)、南アジア(インド、
​バングラデシュなど)、​中東、アフリカ
​• 対象産業:全ての産業領域が対象​
​• 面談方法:オンライン(Teams、Zoom、Google meet)​
• 参加人数の制限:同一法人に限り経営層、リーダー層(事業責任者など含む)3人まで​
• アドバイザリー料金:お問い合わせください(時間は1時間〜)
​• 報酬支払い方法:請求書による銀行振込、前払い(基本は法人名義ですが、詳細はご相談ください)
新興国ビジネス&マネジメントのスポアドに申し込み
🔼 🔼 🔼 ​🔼 🔼

​|申し込み方法

​1. 以下「新興国ビジネス&マネジメントのスポアドに申し込み」ボタンをクリックし、お問い合わせフォームの問い合わせ内容に「スポアド申し込み」と記載の上、送信ください(他必須箇所もご記入の上。この時点ではまだサービス実施は未確定)
↓
​2. ​弊社よりメール返信し、スポットアドバイザリーサービス料金の提示などサービス紹介ドキュメントをメールにて共有
​↓
3. ​ 条件合意の上、いくつかのメールのやり取りにて、顧客様の持つその課題感(相談したい事項、相談トピックス)とスポットアドバイザリーの中(1 hour)で到達可能性のある目標(到達目標地)を双方理解の上設定
↓
4. ​日程とお支払い方法のご案内、支払いの実施(サービス実施確定)
↓
5. ​オンラインスポットアドバイザリーの実施
↓
6. その後、その経営課題解決や目標達成に向け本格的にプロジェクトを始動させるなどのため、当方他伴走支援サービス「新興国(アジア、アフリカ、中東)ビジネス&マネジメント戦略パートナー」をもう少し知りたい場合は、その情報提供など

伴走アドバイザリー支援サービス「新興国(アジア、アフリカ、中東)ビジネス&マネジメント戦略パートナー」についてはこちら
画像
Copyright © 2017- Onebloom Corporation. All rights reserved.