ワンブルーム株式会社 Onebloom Corporation|新興国との持続可能な成果を共に目指す
  • Home
  • About OBM
    • About us
    • Core Services / Practices
    • 新興国ビジネス&マネジメントアドバイザリーサービス (日系企業向け) >
      • スポット戦略相談(スポットアドバイザリー)
    • Global platform
  • Business Unit
    • Industry
    • Market
    • Project / Biz Ex
  • Column/代表コラム
    • Column/代表コラム >
      • Column/代表コラム(一覧)
    • Newsletter
    • Newsletter (LinkedIn)
  • Media
    • News & Event >
      • News & Event(一覧)
    • Gallery
  • Contact
  • Home
  • About OBM
    • About us
    • Core Services / Practices
    • 新興国ビジネス&マネジメントアドバイザリーサービス (日系企業向け) >
      • スポット戦略相談(スポットアドバイザリー)
    • Global platform
  • Business Unit
    • Industry
    • Market
    • Project / Biz Ex
  • Column/代表コラム
    • Column/代表コラム >
      • Column/代表コラム(一覧)
    • Newsletter
    • Newsletter (LinkedIn)
  • Media
    • News & Event >
      • News & Event(一覧)
    • Gallery
  • Contact

Column/代表コラム

Vol.23:【経営者向け】今後グローバル(新興国など)により強くなる日本企業とは -Part 2-

4/13/2024

0 Comments

 
Picture
グローバル新時代に考える、グローバルにより強くなる日本企業の本質

前回の-Part 1-(Vol.8:【経営者向け】今後グローバルにより強くなる日本企業とは)に引き続き、この-Part 2-でもグローバル新時代においてより海外事業など含めグローバルに飛躍される、成果(=顧客への付加価値)を出されるだろう日本企業、について深掘りしてみたいと思います。

世の中では日経平均が30何年ぶりに最高値になった、デフレ経済がようやくインフレ経済に向かい始めた、金利のある正常な経済が戻り始めた、等などと前向きな風向きを感じられ始め、ここ最近の世の中では日本にとって異例の年度初めといっても良いくらい、です。

私自身も生まれてからほとんどをデフレの時代が占めてきたわけで、マインドコントロールも含めていかに異常な世の中であったか感じざるおえないわけですが、そういった失われた30年などと言われる時代にも、愚直に顧客への付加価値を現場で少しずつ高め続け、稼ぐ力を高め続け、その利益という名の稼ぎを単に意味も無く内部で溜め込まずに積極的且つ戦略的に必要な事業への再投資をし続けてきている優秀な創業者や経営者がいる会社は、ここ20年、30年と長い目で見て利益を詰み上げ、適切な事業投資もし続け、顧客への付加価値と共に企業価値を上げ続けてきているわけです。
ユニクロやニトリだけではなく、相当数のそういった企業が実は日本企業の中には存在します。

彼らに加えて、変革を起こさなければならないと考えられる新たな世代が経営を担い始めたり、社会的な外部要因などでいよいよ攻めた経営をしていかないと自社の未来は無いと気づき始めた経営者が出てきたり、とバブル時代の株価最高値とは中身の質が全く違う状況に現在なっているわけです。

​これは今までグローバルに勝ってきている日本発企業にとってはより一層のチャンスが到来する、とも言えるわけです。
そもそも日本市場だけに安住せずに、厳しい海外市場、新興国市場などグローバルに事業を営んできている日本企業は、その体質、中身の質的にもかなり強固なもの強靭なものを備えています。
 
今後は、正当な努力で愚直に利益を上げ続けてきた企業、徹底的に付加価値の向上を目指し続ける企業、がより正当に市場や各種ステークホルダーからも評価されていきます。
そしてそういった企業にはより良い人も集まり、良いお金も集まり、強靭な体制でより一層それぞれが持つ顧客をより幸せにしていきます。
もちろん逆の企業は、より人が集まらず、お金も集められず、一時的には誰かからの救済があったり、その他表面的に取り繕っていても、その後徐々に衰退していきます。
故に各業界、領域で淘汰が良い意味でより進みます。
ダメな経営者、企業などは上記のような企業と大きな差が生まれますので、自然と退場を余儀なくされるか、自ら席を譲る、より出来る企業や経営者に任せる、という良質な経済や市場のメカニズムがより一層働いていきます。
偽物は今までは隠れることが出来ましたが、既にかなりバレてきていますし、今後より一層その本性が健全に明らかにされていきます。
実はその方が、結果として経済や社会、全体幸福的に皆のためには正の作用を生み出すことになります。
 
現在グローバルに及ぶ事業で成果を上げ続けている企業、または今後グローバルでの事業を持続可能なレベルで企画開発し成果を上げ続けていくだろう企業、には普遍的な共通項がより出てくるはずです。
もちろん今までもそうであったと思いますが、我々の最前線での経験値からも、その今後グローバル(新興国など)、海外にもより強くなる日本企業、とはどういった特徴を持った企業、経営者なのか、について引き続き考察を深めてみたいと思います。
​
我々がお仕事をする際に、この経営者、この企業となら新興国と、グローバルで中長期的にも持続可能な成果を共に目指せるな、と見極める基準の一部にもなったりします。
いくら表面的に着飾ったり、取り繕っても、やることをやっていない経営者、企業。やることをやれていない、やろうとしない経営者、企業は新興国など含むグローバルに勝てることはまず無いですし、今後はより一層難しくなっていきます。
Picture
経営者次第、である

社長が、経営者が夢を持ち、ビジョンを持ち、夢やビジョンを社員や外部パートナー、ステークホルダーなどに語れるか。
その事業や商売、商品、サービス、経営に情熱があるか。
​

なんだ青臭いな、とぬるま湯andデフレ思考に浸かっている人たちの中には思う人がいたり、そんなの社長や経営者なら当たり前なことだろ、と思う方も多いかと思いますが、実態は違います。
​
サラリーマンに多いキャリアのゴールとしてそれを捉えていたり、それが他の社員などより偉いや凄いと勘違いしていたり、とにかく自分が稼げれば自分が良ければそれで良い、ただ何となく縁と成り行きでなってしまったけど思いや情熱がそこまでそこには無い、という社長や経営者は世の中的にはそれなりの数、割合としてまだまだ日本にも存在しています。
夜の世界で欲望を撒き散らしているような彼らも、その中の一部でしょう。
会社や事業、経営で本質的に満たされていないため、そういった世界に足を運び薄っぺらい欲望を満たすしかないのです。
事業や商売、経営に夢や情熱を持ち且つ口だけでなくそのための実行を日々し続けている社長や経営者がいる会社には、間違いなくそれに共感する優秀な人が集まります。
そして動き出した会社には良きお金も集まってきます。
夢なきものは理想なし。理想なきものは信念なし。信念なきものは人なし。
新興国などの海外やグローバルな事業となってくると、余計にその人の力(社内+社外)が必要になってきます。
​AIやロボット、機械が代わりに事業を作ってくれるわけでもありませんし、成長させ、運営や経営をしてくれるわけではありません。
 
現在グローバルに成果を出してきているか、は大した問題ではありません。
これから新しくチャレンジすること自体が先ずは称賛されるべきこと。
今後は攻めなし=持続可能な経営なし、とよりなっていきます。
その社長のその経営者のその思いが、その理想が、その信念が、内でも外でも多くの同じように思いを持った優秀なヒトを集めるきっかけになります。
我々のクライアント企業でも、それさえ根底にあれば、新しい試みに対して最初はほぼ何も出来なくても、その後必ず成長され、中長期的にも持続可能な成果を出し始めています。
見逃せない資質、性質です。
 
その真の夢やビジョンを心から持っている経営者であれば、自ら能動的に情報発信し始めます。自ら情報やパートナーを掴みに行きます。
ゴーストライターに書かせたSNS発信などは、見る人から見ると本心では無いな、とすぐに見抜けます。
​
日本企業には素晴らしい企業が本当に数多く存在しているのですが、例えば新興国においても、現地のビジネスマンや投資家から見て、日本企業のことがそこまで知れ渡っていないわけです。なんともったいないことか。
今後は上場企業のIR的な視点だけでなく、非上場企業も含めて、経営者自身の情報発信や能動的なアプローチ、というものの価値がグローバルレベルで見てより一層高まっていきます。
その人自身がどういう人なのか、何を考えているのか、どこに情熱を燃やしているのか。
社員になる人や、外部のパートナーやアドバイザーとして、そして事業提携先などとして様々な関わりを持つかもしれないその情熱的で優秀な若い人たちほど、そういった経営者の思考や姿勢、実行力を実は見ていたりしますし、日本企業はボトムアップ型ではなく、どちらかというとトップがリードしていく型が主流なマネジメントスタイルの方が相性が良いことから、やはりそう行ったトップ経営者の思いや行動が社内や社外に伝播していく。
そこに相性の良い人が集まりそして残り、いまいち共感できない人は居心地が悪くなり後に組織を離れていくことで、前向きな新陳代謝が生まれます。
​
今後その影響力はより一層重要度が高まっていくはずですし、逆にどこの誰が経営をされている会社かよく分からない企業、は新興国などとなると、悪い微妙な人が寄ってきやすくもなりますので注意ですし、まず最初の接点から、あなたはどこの誰ですか?、何を考えている人なのか?、と終始疑問がられて時間が経過してしまいます。
俺社長だぜ、経営者だぜ、と役職だけで何とかなるだろうと考えているような経営者などはもうより一層論外にもなっていきます。

我々にも10年、20年、30年といった先も想像しながらのビジョンや目標、夢や志があります。

新興国ビジネスやマネジメントに関連するところのプロフェッショナル/エキスパートとして、 北は北海道から南は沖縄まで、日本全国で潜在的にグローバルに及ぶ可能性を眠らせている全ての企業様、経営者様、リーダー層の方々などに伴走し、各社が持つ経営/事業/実務課題などや悩みを共に解決し、成長し、そしてWith新興国、In新興国などグローバル、クロスボーダーで各社が持っているその可能性や潜在性、付加価値をグローバルに解き放ち、飛躍させること。
そしてその変化や成長著しい新興国の方々と共に豊かな社会を共に構築していくこと。

そしてそれを、全国規模で実現していくことで、各日本の地域地域、日本全国津々浦々、地域の人々が誰かに頼るだけの「依存型経済社会」ではなく、「自立・自発的経済社会」をグローバルとローカルの共創、共生で構築していく、改めて創造していくこと。
その志を共に実現していくパートナーでもある各クライアント企業様と共に、その底力の一部となれる存在になること。

​我々も引き続きそういった自らの中長期的な目標、ビジョン、志や夢を大切にしつつ、同じような、似たような思いや志を持つ企業様、経営者様のより一層の飛躍のため、彼らと共に考え行動し引き続き伴走していきます。
​
-Part 3-(近々公開)へ続く

    Column/代表コラムの定期受信
    *Column/代表コラムの定期受信を希望の方は、以下へメールアドレス記入の上ボタンをクリックください

Subscribe to Column/代表コラム

| Updated News !
当社は、来たる6月12日(水)OMM@大阪において開催されます、「海外ビジネスEXPO2024大阪」に出展いたします。↓

www.onebloomcorp.com/news--event/expo2024osaka612
詳しくはこちら
Picture

| 新興国(アジア、アフリカ、中東)ビジネス&マネジメント戦略パートナー↓↓​
(経営者/事業責任者/エグゼクティブ層向けアドバイザリー、並走支援)
www.onebloomcorp.com/shinkoukokubusinessservice.html
Picture
Picture
伴走支援サービスについて詳しくはこちら

| その他コラム(Vol.1 - Vol.23)↓↓
www.onebloomcorp.com/column

​
​Vol.20:【経営者向け】新興国に適応した企業になるためには、なぜ単なるフルタイムグローバル人材ではなく、先ずは経営者や社内経営幹部、リーダー層自身がグローバル経営人材になること、なのか
Vol:21:【経営者向け】新興国ビジネス(新規事業など。アジア/中東/アフリカ)において、中長期的にも持続可能な成果を目指すアプローチ、とは -Part 1-
Vol.22:【経営者向け】新興国ビジネス(新規事業など。アジア/中東/アフリカ)において、中長期的にも持続可能な成果を目指すアプローチ、とは -Part 2-
新興国(アジア、中東、アフリカ)を
​主としたグローバル事業や経営を、
中長期的にも持続可能な成果へと導いていくための
ポイント、ヒント、アイデア、お役立ち情報などを、
主に経営者/リーダー層向けに定期お届けしています。
(定期受信ご希望の方は、上記よりご連絡ください)
Picture
Column/代表コラム一覧(Vol.1-Vol.23)はこちら

Archives:

December 2024
November 2024
October 2024
September 2024
August 2024
July 2024
June 2024
May 2024
April 2024
February 2024
January 2024
December 2023
November 2023
October 2023
September 2023
August 2023
July 2023
October 2021
July 2021
January 2021
December 2020

Categories:

All
グローバル新規事業
新興国ビジネス(事業)&マネジメント(経営関連)
新興国経済、社会、政治アップデート
日本地域 × グローバル

0 Comments



Leave a Reply.

    Author

    Write something about yourself. No need to be fancy, just an overview.

    Archives

    June 2025
    April 2025
    March 2025
    February 2025
    January 2025
    December 2024
    November 2024
    October 2024
    September 2024
    August 2024
    July 2024
    June 2024
    May 2024
    April 2024
    February 2024
    January 2024
    December 2023
    November 2023
    October 2023
    September 2023
    August 2023
    July 2023
    October 2021
    July 2021
    January 2021
    December 2020

    Categories

    All
    グローバル新規事業
    新興国ビジネス(事業)&マネジメント(経営関連)
    新興国経済、社会、政治アップデート
    日本地域 × グローバル

    RSS Feed

画像
Copyright © 2017- Onebloom Corporation. All rights reserved.